ヒツジさんの新たな趣味。
利き酒ならぬ利き米。
意外に時間をかけずして1日楽しめる趣味となりつつありまする。
まず、土鍋で炊くことが大切よね。
趣味なんだから、特別な日なんだから、炊飯器ではなくやはり「土鍋」は必須だわ。
そして前回ご紹介したお米セットから「富富富」をチョイス。

名前からしてなんとなくお察しでしょうが、富山のお米ですね。

富富富の誕生話やお味の特徴など、
上記のWebサイトでご確認できます。
単刀直入に申し上げますと…
炊きたてに感動はなし。
勿論「まずい」って訳ではございません。
いつも食べているお米とあまり変わらないなぁ…と言った感想。
結構レビューなんかでは「甘い」と評判になっていたので期待しすぎたか???
そしていくらペットボトルで新鮮さをキープしているとは言え、2月も中旬ですからねぇ。
新米のインパクトが薄れているのかも知れません。
しかしですよ、
前回の「だて正夢」もそうだったのですが、冷えてからがなかなか美味しい。
甘みも少し出てきた感じすらします。
炊きたてよりも、冷えた時に本当に良いお米の特徴が出るのでしょうか?
いや、炊きたてで感動したい!
残念ながら富富富にはこの「炊きたて感動劇場」は期待できなさそうですが、
おにぎりにしたら、かなり美味しいのでは?という期待はもてますね。
もしくは「お弁当」でこのお米を使ったら、
かなりいけてるご飯になることは容易く推測できますわ。
輝きは素晴らしいですし、もちもち感も冷えてから継続しますんでね。
お弁当派の方にはお勧めかも!!
追記:富富富、翌日用に冷蔵保存、残りは冷凍保存しましたが…
旨し。
甘みも感じられてなかなか実力派のお米でございました。
聞き米を始めて2回目…
まだ「劇的な感動」を感じていないヒツジさん。
よろしいんじゃないですか?これですぐに出会ってしまっては「探求」する楽しさがない!
地味にヒツジさん的には盛り上がってる、この利き米なんですねぇ…
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。