なんとなく自覚が出てきたんだけど、パン食って魔なのかしら???

スポンサーリンク

三度の飯より炭水化物が好き。
(がっつり「食事」ですわな(笑))

子どもの頃の夢は、

昔話に出てくるお茶碗に山盛りのご飯を食べることでした。

夢を果たして気づきましたことはですね…

限界までご飯を食べると胸やけをする!!という事実ですが、やっぱり米はうまい。

 

時は経て、

お米と同様にパンも好きになりまして。

おいしいフランスパンとチーズがあれば、まるまる1本も不可能ではない…。

元気だった頃の話ですけどね。

 

で、ちょいちょい出てくるヒツジさんの主治医(女医)さんが、

毎回言うわけですよ。

ひつじさん、

食べられる時に、

食べられる物を食べてください。

今、ヒツジさんは栄養失調です。

とね…。

栄養失調だからって激やせするわけではないんです。

時には増えることもございます。

ちょっと前までは結構な勢いで増えてました💦

でも、「食べられる(食べたい?)物」がどんどん減ってきているので、栄養が強烈に偏っているわけです。

だ・か・ら・

食べたいもの…と言われると今は「お米」と「パン」なわけです。

パンもね、総菜パンはもう食べられなくなってきておりまして。

フランスパン+バター

これが一番「いつでも」食べられる組み合わせなんですよ。

最近一番食べられるのがこちらの商品。

以前にも紹介しましたけど、ほどよくフランスパンで程よくレーズンの甘みがあって食事として成り立ってしまうのね。

朝は「お米」も口に入れられない程、疲れていてですね、なんなら最近夕食もパンでいいやってなっちゃう。

食べられる物を、

ちょっと無理してでも食べて。

但し、パンはやめて下さいね。

但し、パンはやめて下さいね。

そう、ヒツジの主治医の口癖。

まぁ、ヒツジも「何故?」って聞かないからダメなんですけど、毎回言われるのでネットで検索してみたら、出てくる出てくるアンチ「小麦」コメント!!

何、いつの間に小麦粉がこんなに悪になってのよぉ????

理由はまぁ、これまた「あるある」の偏った見解が多いんですよね、血糖値がすぐに上がるとか、パンを食べると脂っこい「おかず」が必要になるとか…

そんなもん、白米だって血糖値上がるの早いだろうし、ご飯だって天丼・牛丼・天津飯etc…おかずじゃなくとも油と仲良しだろうが????

と反小麦粉に「反」して、食べないよりは食べた方がよかろう…とヒツジさんのパン食増えていたんですが…

胃が!胃が!まさかの再発に泣く…やっぱり限界か。顔面蒼白、帰路覚えておらず。
ちょっと前に大変な思いをした胃痙攣。 普通食も食べられるようになって、周囲からも心配されることもなくなり、 通常モードの労基にがっつり反する労働状況に戻ったヒツジさん。 休日と言う名のサービス業務で外回りをしていた...

先日のこれ↑。

前夜もパン、朝食もパンの時に起きたんですよ…。

そして昨日も、ちょっとした激痛が走りましてね。

朝食はパンですよ…。

なんとなく関連付けてしまいますよねぇ、これはさすがに。

「パン」が原因とは言いませんが、「パン」に耐えらえる体力じゃないと言うか、「パン」が何かのきっかけを握っているというか…。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました