家系ラーメンのお客さんのスウェット率高めよね、入院中の散歩で気づいたこと。

スポンサーリンク

入院中、点滴棒につながれていない時は「お散歩」が日課だったヒツジさん。

毎回違うルートを歩くようにしておりました。

だって楽しくないもん。

なんせ食べていないから、

できればベッドで横になっていたいのだけど、

それをすると仕事に戻った時に完全にアウト!!という強迫観念しかなかったもんね。

辛いんだけど、歩かなきゃ…

こんな気持ちで散歩していて、楽しいわけがない!!

 

が、とあることに気付きましてね。

そう、タイトルにもある様に…

ラーメン屋さんから出てくるお客さんの服装ですわ。

特に「家系」って言うんですか?あの脂こてこて系?(ヒツジさんラーメン屋さんでラーメン食べることがないので、今一つ理解しきれてないんで、ごめんなすってですよ)

まぁ、こってりラーメン系の客層ですよ。

「スウェット」家族多し。

伝わりますかねぇ、入院患者が着てそうな(ヒツジは着てませんけど)、グレーのだぼだぼな感じの…

ジャージじゃなくて「スウェット」。

しかもそれの上下…

なんせ、入院中なんで人間観察しつつ想像しちゃうんですよね、やることないから(笑)

「絶対朝からあの恰好だよなぁ」とか。

「家族そろってスウェット着てりゃ怖い物無しだよなぁ」とか。

「この後コンビニ行くよねぇ~」とか。

 

一方、ちょっと高級(?)な「浜木綿」とかのお客さんはスウェット客はやっぱり出て来ないのよぉ。

 

働くならどっちがいいかなぁ??とかも考えちゃいますよね。

あんまり客層の悪いお店で働くのも大変そう…とかさ。

かと言ってお高いお店も大変そう…とかさ。

結局どっちも「大変そう」とか思いつつ歩くわけですよ。

多分ね、

どんな仕事も大変です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました