医療保険無用論者には申し訳ないけれど、保険はやっぱり気持ちが救われるよ

スポンサーリンク

ヒツジも両学長のYouTubeを観て参考にすることは多いのだけれど、

マネリテとしての永遠のテーマであるのはこれよね。

第6-1回 医療保険は必要か?【お金の勉強 初級編 】

これね…

みなさんどうされてます?

ヒツジさん実は現状2つ医療保険をかけています。

1つは県民共済的なやつと、1つはメットライフ生命。

後者はやめてもいいかなぁ…なんていつも思いつつ若いころから何度か入院手術を経験しているので結局現役で働いているうちは「かけておくか」になっておりました。

2つの掛け金をたすと大体毎月5000円ちょっと超える感じ。

年間6万円…安くはないですが、

前述した通り、ヒツジさんは給付金を何度か受けているので金額的には実は…

とんとん。

もしかしたら、給付金額の方がちょっと超えているかも知れません。

まぁ特殊なケースだとは思いますけど。

 

今回の入院から退院で早速両方に入院給付金の請求をしました。

県民共済即入金!!

確か火曜日くらいに請求書類を送って、金曜日には振り込まれていた。

 

ちなみに共済は入院1日4500円。

今回の治療費は10万円弱と安くはないけれど、全然払え合い金額でもなく。

支払ったところで生活に支障をきたす金額でもないけれど…

資産マイナスになるのは事実。

気持に結構ぐさっと来ますわな、その月のカード請求時だけだけど💦

医療費には満たなくても、迅速にお支払してくれる県民共済の入金がどれだけ心救われるかってねぇ、もう神に思えるよね。

幸い、ヒツジさんはすぐに復職しているので、多少お給料と夏の賞与が減額されるでしょうけど、まぁ「生活はしていける」からさ。

非正規時代はそりゃぁ大変だったよね、

入院中は勿論無給だし…退院したって稼げる程体力戻ってないわけだから数か月にわたって生活の危機が訪れる訳でして。

 

メットライフの方は同じ時期にネットにて給付金申請したけれど、未だ入金はございません。

こういう所も、メットライフ解約しようかなぁって思う点ではあるんですが、なんせ今後も体調を崩さない理由はないし、長く正社員でいる予定でもないので悩ましいところ。

メットライフから振込があれば、医療費分は保険でまかなえて、欠勤分と相殺してトントンになる計算なのですが、さてどうなりますやら…

振込があったらまた記事にしますね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました