入院・通院給付金が振り込まれ結果黒字だけれど、非正規だったらやっぱりキツイよね。

スポンサーリンク

先日、

退院後の初診察も終え、

加入していた医療保険2社から、

入院・通院給付金が振り込まれました。

これにて、今回の医療費支払と給付金は終了となります。

 

前回も記事にしましたが、

ヒツジさんはメットライフ生命と県民共済に加入しています。

毎月合計5000円程の掛け金でしょうか?

年間6万円と考えると確かに大きいですが、

すでに20代から保険給付をもらった履歴があり、

交通事故などで後遺障害給付などもいただいているヒツジさん。

結果的に「かけていて良かった医療保険」って感じなんですね。

 

今回かかった医療費は8万円ちょっと。

欠勤扱いなので、

お給料から入院日数分引かれたとしても、

給付金支払で約5万円の黒字だったのでそれも何とかカバーできそうです。

 

でもさ、これはヒツジさんが正規雇用&無理矢理通常業務に戻っているから。

もし今、非正規雇用であればヒツジはまだ現場復帰していない気がします。

とてもじゃないけれど、

通常の体力があるとは思えない。

1日1食食べるのも必死な上に、時折襲ってくる息苦しさと過呼吸…。

花粉症なのに、花粉と戦う体力さえもない状態(これは棚からぼたもち?)。

であるとするならば…

退院後1週間療養するとするでしょ?

時給1000円のお仕事をしてるとしたらばさ、

1000円×8時間×7日は無収入ってことですよ。

56,000円

この時給で働いていると手取り17万円くらいですかね?

そこからしっかり56,000円引かれるわけです。

医療費に8万円ちょっとかかり、働けなかった日数分給料は引かれ…

生きるの辛い…だろうな。

 

勿論、ヒツジさんはアラフィフですので、

何かあった時の場合数か月は生きていけるだけの「生活防衛費」はありますよ。

ありますけれど、

やっぱりキツイですよねぇ、貯金がどんどん減っていくのを見ながら療養するのって…。

 

とは言え、

正規雇用も来年度までと決めています。

金銭的なことより、

体力的なこと、

何より精神的苦痛にもう限界が見えているから…

 

収入が減っても、

60歳までは何とか医療保険は継続したいところ。

医療保険なんて無駄遣い!と言える強い心が欲しいね…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました