終活頓挫?証券口座断捨離計画成らず!!

スポンサーリンク

先日記事に致しました、

終活のために楽天証券からSMBC日興証券に米国株・米ETF・国内現物株を移管手続きしたお話。

終活、終活!所有株のお引越し…楽天証券からメイン証券へ 
ヒツジがメインとしている証券口座はSMBC日興証券。 先日のでっかい不祥事もございましたが、 まぁ長年お付き合いもしていますし、 NISA口座もこちらにございます。 ヒツジさんのPFの中で現物株は「国内」がメイン。 ...

国内現物株については、

楽天証券のホームページから依頼できたため、

とっても簡単。

1週間くらいで完了できました。

ところがですよ、

米国株の移管が待てど暮せど完了しないんです。

米国株・米ETFに関しては郵送での手続きなので、

昨今「ヤギさんが配達でもしてんのか?」と思うほど到着の遅い郵便ってこともあり、

気長に待つべぇ…と思っていたらSMBC日興証券からお電話が。

どうやらヒツジが所有している銘柄の取り扱いがないので移管が一部しかできないって話らしい…

ヒツジさん、米国株・米ETFが主力ではないので、

そんなマイナーな株やらETFやら持っているわけでもないんですが、予想以上に日興証券の取り扱いが少なかったというオチ。

そのうち取扱いも増えるだろうしなぁ??と一部移管も考えたんですが、

そうするとドルの配当金も分散しちゃうでしょ?

結局、終活のための「証券口座減らし作戦」も頓挫。

でもね、

SMBC日興証券で対応していただいた女性がとっても感じの良い方で。

ヒツジのブログでも読んでるのか??ってくらい、

忙しいヒツジさんの体調のこと「本当にお大事にしてくださいね」と何度もお声かけいただきました。

まぁ、通常朝7時から夕方19時まで業務中だから電話が難しいって説明すれば「身体大丈夫?」ってなりますよね、普通なら…

ヒツジの職場が異常💦

 

まぁそんな訳で、

終活のための証券口座数縮小計画は頓挫致しました。

が、

1つ「棚からぼたもち」的なことに気付きまして…

それは次回のブログで記事にしますね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました