こんにちは、あるいはこんばんは。
ご想像の通り、超過労働&休日のサービス業務で日々費やしております。
いいんです、あと1年ですから…
退職後はしばらく働かない宣言をブログではしておりますが、
そんな時にきっと心の支えになるのは…
不労所得(配当金)
実労働は相変わらずとても辛いですが、
来年からの配当金を夢見て日々実労働に耐えております。
ちなみに2月の不労所得は入院現場よりお伝え致しました。
2,600円
スーパーの安いお弁当なら4個は買えるし、
マクドナルドのコーヒーなら20杯は行けるよね。
マクドに毎日行けば冷暖房費も浮かせるし、
ポジティブに考えれば、
侮れない金額です。
が、
もっと欲しい…
では3月の配当金でございます。
25,880円
2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
1月 | ¥222 | ¥292 | ¥17 | ¥730 |
2月 | ¥850 | ¥78 | ¥135 | ¥2,560 |
3月 | ¥7,238 | ¥14,576 | ¥16,284 | ¥25,880 |
配当金集計は2020年から開始しましたが、
18,642円の増加となりました。
2022年より円高になっていること(米国株・米国ETFの配当金が今月は入金されています)も一因ですが、
一番大きい理由としては、
JTと青山財産ネットワークスの増配が大きかったです。
高配当銘柄投資をするにあたり、
安いところで拾うことができれば「ベスト」ではありますが、
そんなタイミングは素人のヒツジさんには無理。
あくまでも毎月コツコツ積立なので、
「増配」っていうのが一番ありがたいですね。
25,000円あれば結構な心の余裕ができませんかねぇ…。
老後のヒツジさんよ!
3月も涙こらえて「老後のヒツジ」さんのために頑張ったよ!!
ちなみに、
昨年の4月の配当金は…
1,858円で、これまた苦悩の月となっております。
さぁ今年はどうなるか????
乞うご期待!
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。