これで生き延びることができるのか!?4月の不労所得よ…わずかなる配当金。

スポンサーリンク

おはようございます、こんにちは、もしくはこんばんは。

無職まで1年をきったヒツジでございます。

 

あっと言う間に4月も終わっておりました…

お給料はがっつり減り(入院してたんだから仕方なし)楽しいことは特になし。

おっと一つありましたわ。

日本株市場が好調で、

運用額がじわじわ(ぼちぼち?)増えましたね。

でも、

減給分を相殺した程度かも知れません💦

まぁ良し。

 

さて、

4月の配当金〆でございます。

ちなみに3月は…

いよいよ退職後のシュミレーション開始!?3月の不労所得(配当金)
こんにちは、あるいはこんばんは。 ご想像の通り、超過労働&休日のサービス業務で日々費やしております。 いいんです、あと1年ですから… 退職後はしばらく働かない宣言をブログではしておりますが、 そんな時にきっと...

生き延びるに足るであろう25,880円

でもって今月は…

2020年 2021年 2022年 2023年
1月 ¥222 ¥292 ¥17 ¥730
2月 ¥850 ¥78 ¥135 ¥2,560
3月 ¥7,238 ¥14,576 ¥16,284 ¥25,880
4月 ¥3,560 ¥4,606 ¥1,858 ¥2,352

2,352円

生き延びることできますか?

 

想像してみましょう…

年金も使い切り、

冷蔵庫の中身もほぼ空。

せめてお米でも食べようか?って「米もないじゃ~ん!」。

ってシチュエーションね…

  1. 米を買う
  2. 納豆とタマゴを買う
  3. パスタとパスタソース買う

この優先順位でいけば生き延びることができる気がする…

1.米と塩さえあれば生きていけるっしょ?

2.もしくは納豆とタマゴ食べてりゃ数週間は問題ないっしょ?

3.開きなおってトップバリュのパスタとパスタソースで1週間くらいはいけるっしょ?

大丈夫、大丈夫よぉ~ヒツジさん。

ポジティブに行こう!

方向性は間違ってないよぉ!

くじけずコツコツ高配当銘柄積み上げて行こっ!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました