たまには投資趣味っぽいこと記事にしてみますかね、高配当銘柄積立について語ろうか…

スポンサーリンク

おはようございます、こんにちは、もしくはこんばんは。

無職まで1年をきったヒツジ@相変わらず退職後から老後の生活に向けて心配でたまりません💦

 

ヒツジさんの趣味は投資。

どんなときも、

えぇどんなときも、

増えて行く貯金通帳(今は証券残高)を見ると元気がでるのです。

減った時は落ち込むか?と言うと、

「買い増しか???」

と妙な闘争心が沸く!という程「投資」が好き。

ただね、

残念ながらね、

薄給なのですよ。

ご存じの通りね…

残念ながら裕福には程遠く、

地道に数万円配当金が増えて行くっていう感じです。

 

あっ?

でもあれですよ。

高配当銘柄って?とか、配当金って憧れる~♡って思いながらまだ始められていない方は、こちらの本おすすめです。

夢のように配当金生活が待っているお約束はできませんが、

大間違いな方向性で大切なお金を失うことは防げると思います。

高配当銘柄購入について、

至極わかりやすく「なるほど」と論理的に書かれている本だと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 [ 配当太郎 ]
価格:1,738円(税込、送料無料) (2023/5/21時点)

楽天で購入

 

で、

薄給のヒツジさんの話に戻りますが…

2020年2月より開始した高配当銘柄コツコツ積立。

現在の配当金額は年間20万円。

ちなみに、

2020年118,000

2021年147,000

でした。

ね?本当にコツコツでしょ??

薄給ってこういうことよね💦

 

で、直近の積立銘柄と積立金額はこちらとなります。

銘柄名(銘柄コード)
タマホーム (1419) (NISA優先) ¥2,000 毎月25日
NF日経高配50 (1489) (NISA優先) ¥5,000 毎月10日
INPEX (1605) (NISA優先) ¥5,000 毎月10日
積水ハウス (1928) (NISA優先) ¥7,000 毎月10日
アルトナー (2163) (NISA優先) ¥2,000 毎月5日
サーラ (2734) (NISA優先) ¥2,000 毎月15日
JT (2914) (NISA優先) ¥6,000 毎月5日
明光ネット (4668) ¥5,000 毎月10日
ENEOS (5020) (NISA優先) ¥5,000 毎月25日
ブリヂス (5108) (NISA優先) ¥5,000 毎月25日
日特殊陶 (5334) (NISA優先) ¥5,000 毎月5日
ベル24HD (6183) (NISA優先) ¥3,000 毎月20日
萩原工業 (7856) ¥5,000 毎月10日
伊藤忠 (8001) (NISA優先) ¥3,000 毎月10日
三菱商事 (8058) (NISA優先) ¥5,000 毎月5日
三菱UFJ (8306) (NISA優先) ¥3,000 毎月25日
三菱HCキャピタ (8593) (NISA優先) ¥3,000 毎月5日
東京海上 (8766) (NISA優先) ¥5,000 毎月10日
カナモト (9678) (NISA優先) ¥3,500 毎月25日
北恵 (9872) (NISA優先) ¥5,000 毎月10日

合計¥84,500/月
※給料からの投資は毎月7万円で配当金は全額再投資

こちらのほかに、

投資信託2本:計35,000円/月

WealthNavi:15,000円/月

個人年金:15,000円/月

 

ここ数年こんな感じで、

正規職員の安定給与(しつこいようですが薄給です)を最大限活かして全力投資中。

そう、

今年度末で退職予定にしているので、

こんなことできるのもあと10か月程…

退職後は高配当積立はストップ予定です。

 

これまた少ない賞与は投資にはまわさず、

貯金へ回すシステムです。

現金も持っておかないとねぇ…

機会損失って言う人もいるけど、

さすがにアラフィフ独女が、

資産全部投資ってどうかと思うわよね💦

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました