おはようございます、こんにちは、もしくはこんばんは。
無職まで1年をきったヒツジ@最近食料品以外の買い物に行っておりませぬ。
3月末の退職に向け、
最近はできるだけ部屋にある在庫を使うようにしているヒツジさん。
逆に言えば、
どこの現場で働いても消耗品すら自由に使える環境にないのが普通でした。
ヒツジさんが新卒の時の職場で、
「今までは使うたびに用紙1枚でもノートに記録してもらっていたけど、
時間の無駄なので撤廃します。」
って説明を受けたのね。
それがヒツジさん21歳の春ですよ…
で、
今それ。
書いてんの。
備品使うたびに、
紙に書いてんの。
勤務時間に…
(っていうか勤務時間に書けるわけないから休憩時間に書いてんの。
っていうか休憩時間だって事務時間になってるからも、
もうどんだけ無理無駄の多い職場かお分かりいただけよう?)
生産性ないでしょぉ???
そんなこんなで、
その時間がもったいないから、
余計手持ちの在庫を使いたくなるわけですよ。
この業界にいると、
関連の本やら画用紙・色紙・廃材諸々が貯まっていくわけです。
だっていつか「使う」から。
実際、
ヨーグルトの空き容器、トイレットペーパーの芯、牛乳パックetc…何かと便利なわけです。
でもヒツジさん、
3月末で辞めるから。
とりあえず在庫を減らしたいんですよ…
例えパートとしてこの業界に戻ってきたとしても、
ここまで在庫必要ないんでね(きっと)。
という訳で、
買い物っていうやつに(除く食料品)行ってないんです。
買うとしても、ほぼAmazonプライム。
楽天市場だと送料問題で結構かかってしまう上に到着が遅い💦
Amazonプライムだと、
送料上乗せの金額ではあるけどそこまで高くはない…
そして翌日届く!
急ぎで必要でなければ日にち指定でゆっくりしておけばいいし…。
で、数か月前から「楽天市場」のセール(買い回り・マラソン系)に便乗しなくなった理由がもうひとつ。
いや、
本当に必要か?って思うことについお金を払ってしまっていることに気が付きましてね…
例えばよ?
肌が乾燥する~→ベビーオイル系で全然問題なし。
洗剤が切れた~→イオンで買いましょ。株主なんだから。
1000円ぽっきり商品→なくても全然生きていけるものに1000円払うか?
あとはね、
楽天マラソンとか、買い回りでポイント稼ぐために「買う」のはいいけどさ。
もらえるポイント数の多さに喜ぶより、
あとから来る引き落とし額の不快感の方がヒツジには大きすぎて💦
使う時には使いますよ、勿論。
ふるさと納税の時ね。
これはガッツリ、マラソンかスーパーセール時の5のつく日に全力投球致します。
どうせ払う税金だし、
それをポイント還元してくれるのであれば、
必要なものを終結して注文しちゃうから!!
まぁね、欲しいものが無くなったっていうのもあるかも知れませぬ。
いや、というよりも「収入が下がる」ことを前提として、
買い物の取捨選択を今一度考えるようになったと言いますか…
元来、
化粧品や生活必需品以外のものを買う習慣があまりないですからねぇ。
なんせ、手取り10万円の頃から投資してましたから(笑)
勿論、
好きな香水とか、保湿系のものはありますが。
香水なんて1度買ってしまえば何年も使えますし…
保湿系はニベア系統でも十分効果はあるし、そうそう減らないし。
ふるさと納税は12月まで働ける見通しがついたら買いましょうかね?
最後のふるさと納税になりそうだなぁ…
ちょっと感慨深いものがありますね…
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。