近所のね1歳上の幼馴染が出戻ってきたんですけどね…人生いろいろだわさ。

スポンサーリンク

おはようございます、こんにちは、もしくはこんばんは。

無職まで1年をきったヒツジ@病院の帰りに自転車でかけぬける幼馴染をみかけました。

 

今朝とびこみで大腸検査行けるよ!ってくらい腸内きれいになった悲劇聞く?
おはようございます、こんにちは、もしくはこんばんは。 無職まで1年をきったヒツジ@過敏性腸炎とは学生時代からのお付き合い。 最近記事にはしてなかったんですけどね、 ヒツジさん過敏性腸症候群ってやつでして。 コ...

こちらの記事にもある通り、

最近、激痛が再発しておりましてね。

本日病院へ行ってまいりました。

はい、定番…

原因不明。

こっちは痛くて困っているのに、

原因不明な時のDr.の迷惑そうな顔ってどうにかなりませんかねぇ?

100歩譲って「迷惑」じゃなくて「困ってる顔だ」と言ってもらえるならまだしも、

絶対迷惑そうに診察室から追い出そうとしてるでしょ???

まぁ慣れてますけどね💦

 

でね、

その病院から帰る途中、

自宅付近に戻ってきた時に「幼馴染」が自転車で駆け抜ける姿をみかけましてね。

これが10代とか20代とかなら「爽やか」に、

お~い!!

とか言って声かけるんでしょうがね…

アラフィフですよ。

正真正銘の「おばちゃん」ですよ(ヒツジも相手も)。

ヒツジ
ヒツジ

あぁ歳くったねぇ~

と、自分の老いを棚に置いて(笑)相手の経年劣化につぶやくわけですよ。

 

で、過ぎ去った後またびっくりしてね。

ヒツジ
ヒツジ

今時、

ウルフカット!!

何に対しての反抗心だ!?

って言うか、

何十年変わっていない!?

 

 

ってな感じでね、

ウルフカットで首にCoolネック撒いてさ。

ママチャリこいでいく幼馴染に声はなかなかかけられんよ💦

 

せっかくなので幼馴染の「こにたん」のことを書きましょうかね…。

歳はヒツジの1歳上。

子どもの頃はよくつるんで遊んでおりました。

「こにたん」が中学校へ進学してから付き合いは終わりました。

アラフィフの皆様方の中学生時代って、

校内暴力やらなんやらで、

金八先生で言うところの「世情」で加藤優が警察に連れていかれるシーンが印象的な時代じゃないですか?

ヒツジの学校もまぁ、

そこまで酷くはなかったですけど、

まぁ長~い裾のひだスカートはいた先輩方とかね、

へそ出しルックですか?って程短い「短ラン」着た先輩方とかね、

いたわけですよ。

そんな中学校で「こにたん」とは当然再会するんですが、

一目みて「味方につけたら損だ」というポジションにいたので、

事なかれ主義のヒツジさんは軽く「スルー」。

ヒツジさんは兄がおりまして、

生徒会長とか学年トップクラスとかしてくれちゃったりしてましたんでね、

彼のおかげで1、2年中は特に上級生からはいじめられることなく過ごしておりましたとさ。

 

そして彼女と次に再会したのはヒツジさんが非正規街道まっしぐらだった10年くらい前ですかねぇ。

休日はイオンラウンジで「日経新聞読む」無料で楽しむ週末を楽しんでいた頃ですね。

歩いてでかける時に「ひつじ~」と呼びかける声。

そう「こにたん」でございました。

しかたねぇので、

一緒にラウンジへ連れていくことに。

話を聞き始めてすぐに「あっ、変わってない」って思いましたな。

彼女は幼少期から「嘘つき」だったんですわ、

でも残念ながら自頭が良くないので「すぐばれる」。

全然変わってなくてね「あぁ残念な歳の取り方してきたんやなぁ」ってちょっと可哀想に思いました。

最終的に「お金がない」という話になりかけてきたので…

ヒツジ
ヒツジ

ひつじもないよ。

このコーヒーだって無料でしょ?

もうがむしゃらに働くのやめたの。

生きていけるだけしかないわ!

がはははは、老後が心配よね。

こういうパターンの時には、

はっきり突き放してあげなとですね…

早々にお別れして、

帰宅して父母に「こにたん」が来たら「いない」って答えてと一報。

案の定それから数週間、

ぴんぽん♪とチャイムが何度なったことか💦

 

ちなみにね、

イオンラウンジでコーヒー飲みながら彼女が語った…

「父がね末期がんでさぁ、私が働かないと…」って聞いてから現在まで。

燃えるゴミを毎回せっせと出しているのは、

その父よ!!

末期がんからの克服おめでとうございます…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました