独身こじらせて半世紀ですからね、
えぇ、
ヒツジさんは面倒な女ですよ。
(`・ω・´)
何度か記事にはしてるんですが、
ヒツジさん、
最近5類になりましたが、
この数年、パンデミックな感じになって生活しやすくなったことが結構ありまして。
1つは無駄な食事会や飲み会を業務内外で参加しなくてよくなった。
1つは「個別包装」が当たり前になって惣菜やパンが買えるようになった。
最初のやつはね、
既に少しずつ復活しつつあって、
先日も「もうちょっと」の所で、
上司が「みんなでご飯食べて帰らない?」なんて声かけて…
身体凍り付きましたわ💦
聴こえないふりしてそのまま車発進させて帰宅致しましたが…
お金もらっても断る。
で、2つ目のはもう危機!
先日、施設近隣調査のために車走らせてまして、
いつもは行かないスーパー(イオンよりちょっと小さいけどまぁ大きなところ)へ行ったんですよ。
ミスタードーナツは大繁盛!!
ヒツジさん、
不特定多数の方が楽しそうに談笑しながらドーナツを選んでトングで挟んでいる時点で…
食べられない💦
唯一食べられるのは、
回転と同時のモーニングタイムでのミスタードーナツ。
せいぜい、
作りてさんたちがしゃべってる程度の「つば」だと思うので、
その程度は想定内。
最近一番辛いのが、
パン屋さんが個別包装をやめてしまったこと。
ヒツジさんの利用するイオンのパン屋さんは袋に入れてくれているので買えるんです。
今回行ったスーパーは、
全面「包装」廃止。
すぐ横を不特定多数のお客さんが土足・普段着で歩いているわけですよ。
当然ですけど💦
パンたちは机の上に並べられているんですよ、
地上から50センチとかそんなもんでしょ?
そこに裸で置かれたパン食べろ!って言われたら泣いて断るレベルで無理💦
それはもう、
コビットさんがどうのこうのってレベルではなく、
土埃、唾液、ウィルスetc…もう想像したら発狂してしまう感じなんですよ。
でも作り手さんの唾液程度は受容できるという(絶対しゃべるでしょ、人間だもの)…
最近ね、
独身で本当に良かったなって思うことが増えてきたんですよ。
ヒツジさんの両親は、
ある意味「普通」な人なので、
土足で歩く近くにあるパンだろうが、
試食だろうが、
平気で食べられる人たち。
なんなら、
他人の握った「おにぎり」も平気だと思う…。
一方、
ヒツジさんは、
パンもそうだけど、
他人が握った「おにぎり」は知り合いでも無理。
正直「母親」が握ったものも、
ちょっと辛い。
コンビニのおにぎりは機械だからね、
まぁ労働者だって多国籍な方々含め非正規な方々であろうから、
衛生的とは思っていないけれど、
そこは想定内。
自分も食品工場で働いていた時には現実を見ているし。
それでも想定内。
親だから「娘は変わり者」って認識で対応してるみたいだけど、
結婚したら相手の人は大変だと思うわって話ですよ。
一生独身で貫いてやるわ💦
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。