25分割のNTTに振り回された!?証券口座の評価額減ってちょっとびびった話。

スポンサーリンク

投資を去れない方にはさっぱり????だと思うんですけどね。

株っていうのはですね、

1株〇〇円でとなっていて、

日本では通常100株単位で購入するんです。

最近では1株から購入とか100円から購入できる証券口座もあるわけですが、

まぁ覚えておきましょう…

基本100株で1単位。

で、

ちょいちょいあるのが「分割」ってやつです。

大抵1株を2株にしますよぉ~ってのが多いわけですが、

先日NTT株が分割発表をしたんですが…

2023年6月30日時点で保有されている株式を対象に、

2023年7月1日付で1株を25株に分割いたします。

まぁ、びっくりですわ。

ヒツジさんはNTTを単位株ではもっておりませぬ。

がしかし、キンカブという少額積立で数株持っていたんですねぇ…

株数が×25になったからと言って、

評価益が×25になるわけじゃぁないので、

盛り上がる要素はないわけなんですが、

なんとなく嬉しいじゃないの?増えるって。

(`・ω・´)

でね、

月末を楽しみにしていたんですが、

証券口座の評価額が10万円程減ってるわけですよ!!

本来ならこうならなきゃいけないところ、
(これは7月1日午前に修正された画面)

持っている株数そのままで、

株のお値段だけ分割後に反映されちゃってるのわかります??

この事象が6月30日で発生したわけですよ…

最初「ヒツジの10万円ちょいどこ行った!?」と狼狽えましたが、

も・し・や・

と思って確認したらやっぱり原因はNTTの分割でした💦

 

まぁ結果元に戻ったので良かったですけども。

さて、

株数が増えただけで「お金」が増えるわけではない。

と書きましたが、

1株のお値段が上昇すれば、

そりゃぁお金も増えることになります。

ただねぇ、

現在NTTの株が世の中に25倍増えて存在するわけですから、

他の銘柄が分割して上昇するみたいにはいかないと思うんですよねぇ…。

という、

絶対ブログのアクセス数減るなぁ💦と思いつつも書いてしまった記事でしたw

ちなみに、

ヒツジさんは基本、同じ銘柄は100株~300株くらいしか持ちませぬ。

200株あるのが丸紅。

300株あるのがTOKAI HD。

500株あるのがアトム。

1社集中した購入するのが怖いんですよねぇ…なんせ感覚投資家ですから💦

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました