入院時には大変お世話になりましたの全国生協連から返戻金…

スポンサーリンク

数か月前、

ヒツジさんは血を吐く思いで働いている中、

血を吐く。

洒落にもならない状態で入院生活を強いられたわけで…

思えば退院してから上司から辛辣な言葉をあび、

あまりのショックで勤務を続けてしまったけれど、

あの時辞めておけばよかった。

仕事の大変さはともかく、

昨今日帰り入院なんてざらなのに、

思わぬ結構長期入院してしまったヒツジさん。

がっつりお給料も欠勤扱いで引かれ、

生活こそ困らないけれど、

体調不良と資産減退のWの苦痛。

そんなときに真っ先に振り込んでいただいたのが…

県民共済様。

最近では保険請求の診断書も必要なくなり

(共済だけではなく民間の医療保険も随分請求が簡素化されましたね)、

お支払領収書と入院していた日数がわかればOK!

この手軽さも、

病み上がりの人間にはどんなにありがたかったことか。

尚且つ、

3,067円が振り込まれるようです。

営利目的の団体ではないので、

余剰金を返していただけるシステムですね…

保険金までいただいて本当にありがとうございます。

 

体力的に退職も時間の問題となり、

無職の期間がどのくらい続くのかも不明。

毎月2000円ちょっとの出費ではありますが、

この保険だけは年金受給まで払い続ける予定です。

 

なんども記事にしておりますが、

リベ大などで学んでいらっしゃるマネリテ高い皆様…

悪いことは言いません、

資産億単位あったって、

資産がみるみる減っていくのをベッドで見守る辛さは経験しないとわかりません。

おっと、

勿論ヒツジは資産1億円もございませんので、

入院費ががっつり通帳(今やネットで画面上ですが)から減っている絵面は衝撃的でございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました