あるのは「時間」くらい。。。庭のニラでニラ醤油を作った無職の話…需要あるかしら??

スポンサーリンク

毎朝お花の水やりや、

ここ数年全くお世話ができなかった、

果物やお野菜のお世話をしております。

そう、

小作人ヒツジです。

ヒツジさんのお庭には、

ニラコーナーが所々にございまして。

収穫したニラがこちらでございます。

写真ちっちゃいなぁ!!

ニラなんてものは、

放っていても毎年生えてきます。

ヒツジさんのニラはもう5~6年生くらい。

それを収穫して食べる。

ただね、

写真がちょっと小さくて何ですが、

買ったニラと違って「薄皮」とか穂先の「枯れ」をトリミングする必要がございます。

ゆえに、

勝組高齢者のヒツジ父母は、

ニラを買って来る。

 

ヒツジさん、

体力も少しずつ戻ってきて、

お時間もございますので、

久し振りにニラを収穫しましてトリミングの後、

ニラ醤油を作りました。

万能で長期保存可!ニラ醤油のレシピ/作り方:白ごはん.com
白ごはん.comの『ニラ醤油の作り方』のレシピページです。作り方は簡単なのに、食欲そそる味わい深い醤油だれが出来あがります。冷奴に、卵かけご飯に、焼いた肉などなど、使い方は様々です。そんなニラ醤油の作り方を写真付きで丁寧に紹介しています。

白ごはん.comさんのレシピで作りました。

まぁ簡単よ。

毎回良い感じでできるのねぇ…。

 

実は夏の定番「ミョウガコーナー」も裏にあるのですが、

水やりを怠り(退職やらその後の療養やら色々あったもんなぁ…)、

今年は収穫5個という成果に😢

ミョウガもね、

水さえあげておけば毎年できるですよ。

ホントはね💦

 

今度のお仕事は、

せめてお庭のお世話ができる時間が確保できる時間数にしたいな…。

定年してからやればいいじゃん!

って思いました??

庭仕事は体力勝負でございますよ。

炎天下にお世話しなきゃいけないですからね…

楽しみながらできるのはホント今が旬!!だと思いますです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

 

タイトルとURLをコピーしました