どうも、
相変わらず無職のヒツジです。
今日離職票が届きまして、
早速国民年金と国民健康保険の手続きに行ってきました。
大きな声で言えることではございませんが、
何度も手続きしてるので基本的には慣れっこ。
コミュ障ゆえ、
1つの職場に長くお世話になることができない人生。
最長で約10年、
でもね、
最短でも1年は在籍しています…。
という訳で、
年金と国保の手続きは無駄に緊張することなくできるんです。
ほんと、
自慢できることじゃないですけどね💦
そんなこんなで、
無事離職票も届いたので市役所へ行って来ました。

今日はどうされましたか?

退職をしたので年金の手続きを。

減免申請もですね。

いや減免は結構です。
※ヒツジさんのご両親、勝組高齢者ゆえ世帯収入からして減免は無理…

そうなんですか?
一応確認しますね~。

あ~
無理ですね。
ですよねぇ…家庭内格差よ。
ってな感じで、
国民年金の手続きはすぐに終了。
我が市役所さんは、
ここで国民保険の担当さんにバトンタッチしてくれます。
席を移動することなく次は国保の手続き。

手続き開始します。

よろしくお願い致します。

支払は世帯主さんですか?
ひつじさん個別で?
これは初めての質問で正直びっくり!
ヒツジさん、
実家に戻って同居する時にはいつも父の扶養に入ってるんです。
そうなると今までは、
国保に入るたびに「父」へ請求が行ってたんですよね。
当然父は良い気持ちはしない訳で、
そこでギクシャクしてしまっていたのですが…
個人に振込用紙送ってくれるって。
手続きが変わったのか、
前の担当者が教えてくれなかったのかわかりませんが、
ありがたい。
そんなやりとりをする横で、
ドラマが繰り広げられてた!!

〇〇様、
国民年金の減免申請ですね。

そう。

ではこちらの用紙に、
ご家族の名前と生年月日を…

は?(声大き目)

あっ怒鳴ってる。
気になってこっちの話に集中できない。

なんで俺の申請に、
家族の名前とかいるの(怒)

言い方!!
減免申請だもん、
世帯収入必要でしょうが?
ヒツジだって無職なのに減免NGよ。

国民年金の減免申請ですよね?
〇〇様おひとりだけの収入ではありません。

いや、
言ってることわからん(怒)

いや、
そこ大切でしょ?
そして言い方な…

※そしてなんども確認と記名をお願いを繰り返す…
偏見で言ってはいけないと思うんですけど、
「減免申請」する人って、
収入に恵まれてないことも去ることながら、
コミュニケーション能力が不自由な方が本当に多いんですよね。
高齢者だったり、
低所得者さんであったり、
毎回1人~2人は必ず窓口で怒鳴ってますからね💦
ヒツジさんだって、
コミュニケーション能力は至極低いというか、
とてもストレスフルな能力になるけど、
いつも低姿勢で窓口には来るわよ…
それにしても窓口って大変な仕事よね。
朝から晩までこうやって対応してるんだもんねぇ…
受付・事務は職探し候補から外そう( ..)φ
結局お隣さんは
ヒツジさんの手続きが終わるまでに決着がつかなくてですね、
残念ながら終焉を見届けることなくヒツジは帰路へ。
次はハローワークだけど…
もうちょっと後でいいかなっ。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。