姪っ子が今年大学4年でしてね。
いやぁ、
自分で言うのも何ですが、
申し訳ない程に「ヒツジ似の姪っ子」。
一言でいうと、
日本の集団生活に馴染まない。
彼女が保育園児の頃、
ヒツジさんは留学していたんですが、
生活発表会のお遊戯のビデオが送られて来たんですよ。
まぁ可愛い子どもたちが可愛く踊っているあれね…
でもうちの姪っ子だけ、
踊りが違うの。
リズムに合わせて踊ってんのよ…
周りと全く違う踊りを即興で
♪かがみもちっ うっ!って感じの歌詞だった記憶あり…
留学先でパートナーと一緒に観ていたんですが、
パートナーが一言…
HITSUJI-Jan!
訳:ひつじじゃん!(訳いらない説(笑))
って言うじゃないの?
どうやら他の留学生と全くつるむことなく、
授業に出ずに職員室で講師と一緒に教材作ってたり、
近所話に参加していたり、
市が主催する料理教室とか参加しちゃったりする留学生なんて今までみたことないらしく。
まぁ誉め言葉。
でもこれはさ、
海外だから成立するわけであって、
ヒツジだって保育園時代から社会人になっても、
日本じゃ結構生きにくい思いをしてきましたよ。
姪っ子もね、
不登校とかにならないか心配してましたが、
なんか文系一家のヒツジ家からは想像できない、
理系の子となりまして。
MARCHには行けませんでしたが、
まぁ名の知れた大学の理系へ進学…。
大学生になったらバイトとか頑張っちゃって、
よきよき!って叔母として思っていたんですが、
バイト代はすべて押し活に使うという…
まぁそんな姪っ子。
就活で一次面接すら通過しないらしいんです…
もう他の子は内定が出る時期だと言うのに。
ヒツジ兄もやきもきしている状態。
甥っ子が就職できないことも心配ですが、
学歴重視、ブランド重視のヒツジ両親ががっかりするのでは?ってね。
ヒツジさんは兄に言ってやりましたよ。
大した学歴もなく転職を繰り返しながら、
アラフィフになって
ようやく正社員街道進んでる娘と同居。
その娘の株主優待を羨ましく思っている父母…
もはやわが家に
学歴や世間体は通用せず!!
元気で生きてりゃなんとかなる。
ただでさえ、
この先生き辛い人生が待っている若者だもの。
まずは元気に生きて!
仕事は諦めなければそのうち縁がやってくる…
働いてりゃバイトでいいのよ。
ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。