決意した翌日から撃沈す…働くってほんと大変よ。新上司のことなんだけどさぁ。

スポンサーリンク

今日から新しい正規職員が合流致しまして。

昨日ヒツジさんは、

過去は過去として今必要とされている場所で頑張る!と、

気持を固めたところではございますが…

機関銃で心を「ハチの巣」にされたかのように撃たれ。

いや、

本当に撃たれた訳じゃ勿論ないけどさ。

 

まぁよくしゃべるのよ。

でもって、

聞かれたことの答えじゃなくて、

その答えが出るまでの、

ど~でもよい話をずっとするの。

それもすごい声量で。。。。

 

前の職場と比較すると、

本当に人間らしい仕事の運びができる職場なんですけど、

コアタイムとなるとやっぱり忙しいわけですよ。

そんな時は社会人であれば、

話す時は結論が先!

頭をかかえてそっと事務所を離れ、

ヒツジさんは別室でお仕事をすることに。

他の社員さんはそれに気づき、

大変なことになったなぁ~

とか言ってお互いを励ますんですが、

その人はつかつか部屋に入ってきて、

ヒツジ先生何やってるの?

ってお聞きになるのよ。

答えようと思ったらさ、

予想通り、

返事する前から自分のこと話始める。

びっくりしたことに、

子どもに対してもその姿勢を貫くという。。。

ヒツジさんが子どもたちと一緒に「さてあそびましょ」ってなった途端…

ひつじ先生の顔を見て!

ぴしっと座ります!

できない子はあそべません!

できる人手を挙げて!

驚く他職員とおびえる子どもたち…

いいよぉ。

たのしそうだったら一緒にやろうよ。

まずは好きな場所で見てて~

と速攻子どもたちに言葉がけしましたけれど、

ほんとびっくりするわよ。

それが出来る子たちはここには来ていないしね。

何かと集団で生き辛い子どもたちがさ、

少しでも「楽しい」って思ったり、

「一緒にいたい」って友だちや職員と信頼関係築いたりするお仕事が、

ヒツジさんのお仕事ですよ。

 

福祉のお仕事ってね、

自分勝手な「人のため」っていう思いが千差万別なんですよ。

そこのベクトルを調整するのが「その」上司の仕事なんですけどね。

「それ」が狂っていらっしゃるから困ったもんで…

仕事って大変だわ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
ぽちっとしていただけると感謝(^▽^)/

ひつじ のROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

このブログでは illust STAMPO さんのイラストを利用させていただいております。
写真はフリー素材「ぱくたそ」さんを利用しています。
ありがとうございます(#^^#)
大変お世話になっておりますいらすとやさんには心から感謝です。

タイトルとURLをコピーしました