その時ひつじは若かった

50代おひとりさまの日々徒然

漢字読めないのになんで産地が分かる? 非正規雇用で働くということ⑩

ひつじが精肉工場で働いていた時の事。 同僚にはフィリピン人2名、中国人4名在籍していました。 精肉工場で扱うお肉は「牛」と「豚」。 それを「小間切れ」「生姜焼き」「切り落とし」「ミンチ」などに加工して軽量して、パッケージを...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規で働くということ⑨ どこでも怒鳴りまくるオーナー

ヒツジはピッキングの非正規をしている時、もう一つお仕事をしておりました。 期間限定で「焼肉屋」の厨房で前菜を作る調理人です。 石焼きビビンバ、クッパ、サラダ、チャンジャやキムチ盛、ナムルの下準備などを担当してたんです。 ...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規で働くということ⑧~使い込んで消えたS君~

損保社員のS君 最初の非正規労働 ヒツジが人生最初についた非正規雇用でのお話。 ヒツジはカルチャーセンターの受付業務として仕事をはじめました。 スポーツクラブで知り合っていた社長さんに声をかけたれて、正社員の仕事...
スポンサーリンク
50代おひとりさまの日々徒然

非正規で働くということ⑦~消息不明のAさん~

消息不明のAさんの話 出会いはピッキングのお仕事 非正規流浪の民時代、 一番長く働いたのがピッキング業。 無心にオーダーを裁くのが、 なんともゲーム感覚で面白かった。 体力があったからできた仕事だけれど。 ...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規で働くということ⑥~コンビニ深夜勤務のWワーク~

コンビニで働くの巻 趣味なら楽しく働ける 時折、 働くって何???と、 悩みのパンドラの箱を開けてしまうヒツジ。 ところが、 唯一楽しく働けることがあるのです。 それは、 趣味としてのWワーク。 ...
50代おひとりさまの日々徒然

番外編 非正規で働くということ~人気者ランキング~

ヒツジのブログで、 定期的にアップしている、 カテゴリーで、 意外な人気を誇るのがこちら。 ヒツジの非正規雇用時代を思い出しながら、 出会った人々や環境を記事にしています。 12月にブログ...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規で働くということ⑤~ホテルの厨房<オーストラリア>~

海外で働くということ はじめて仕事を得る ヒツジは当初10カ月程の留学予定だった。 だが、 10カ月を前に留学の延長を決意する。 日本に帰りたくなかった。 しかし先立つものがない… 留学はとにかくお金が...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規で働くということ④~百貨店販売のNさん~

人となりは人相に出る 社長の友人 Nさんとは、 百貨店販売員時代に出会った。 百貨店の販売は、 ご存じの方も多いだろうが、 デパートのパートではない。 出店テナントの従業員。 ヒツジの場合も雇...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規雇用で働くということ③~精肉加工Wさん~

精肉加工工場時代のWさん 性格悪っ。 ヒツジが精肉加工工場で働いてきた時のお話。 肉を扱う場所だからか、 たまたまその場所がそうだったのか、 まぁ本当に性格に難がある方が多かった。 ちなみにヒツジの大敵Mさんの記...
50代おひとりさまの日々徒然

非正規雇用で働くということ②

流通業(ピッキング)Kくん 25歳(当時) ピッキング業に集まる人々 ヒツジが一番長く働いた現場である。 仕事はがっつり肉体労働。 万歩計をつけると平気で2万歩を超えた。 会社から支給される軍手は1週間も持たず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました